こんにちは、SACHIです
最近はどこでもコロナの話題で持ちきりですね
私がいるイリノイ州でもコロナの罹患者は増えるばかりで
発表当初は4月7日までの2週間だったはずの自宅待機(外出自粛)も
4月30日までに延長され、今後もまた伸びる可能性があるかもしれないとのことでした
ニュースを見ると薬とワクチンができるのも1年はかかるだろうとのこと
みんなが元気になって、1日でも早く元の生活に戻りますように…
さて、この自宅待機時間(おうち時間)がはじまって
平日はもちろん週末も家から一歩も出ることなく過ごしている私ですが
今のところ、意外と楽しく過ごせています
というよりかは慣れました笑
そこで今日は
この退屈でしょうがないおうち時間を
‘私がどのように過ごしているのか’
ご紹介します
①友達・家族、とにかくだれかと電話する
私の場合、おうち時間のほとんどをこの方法で過ごしています笑
日本にいる友達やアメリカにいる友達、いろいろな人と話しています
いまはどこの国でもおうち時間ですし
みんな、やる事なくて退屈なんです
長いときは6時間でも何時間でも話しています
相当暇なんだろうと思われるかもしれません
本当に、めちゃめちゃ暇です
基本的に電話だけというわけではなく、
電話をしながら、他のこともしています笑
この機会にたくさんの人と話すことができていますし
こんなに楽しく過ごせているのは周りのおかげです
心の底から友達がいてよかったと思いました
②寝る
私は普段の睡眠の質が良くないので
この機会にお昼寝をしています
私はどんな時間に寝ても必ず同じような時間に目が覚めたり
夜中の中途覚醒がすごく多い、なかなか寝付けないなど
不眠症のようになっているので
少しでも睡眠をとって体を休めるようにしています
③Netflix
暇つぶしにはもってこいなのがやっぱりテレビ!
普段はあまりテレビを見ませんが
この機会に海外ドラマや映画を見て楽しんでいます
最近友達におすすめされたのが
”Love Is Blind”
という、アメリカのリアリティ番組で
恋は本当に盲目か?をテーマに
男女が壁で仕切られた部屋でお互いの顔を見ることなく
会話だけを通してプロポーズ、婚約をし
婚約するとお互いの顔を見ることができるようになっています
恋愛で重要なのは外見か中身か、新しいタイプの番組で面白いと思いました
わたしもさっそく見始めたのですがニヤニヤニヤニヤしています
他におすすめの番組があれば教えてください~!
④新しい趣味を見つける
私は、だいたい週末は家にいないことが多いのですが
この機会に1ヵ月以上もずっと家にいることができるので
何か家の中で楽しめるものを考えてみました
せっかくのこの空いた時間に英語を勉強しよう!と思い
英語を勉強しています
渡米して早9ヵ月..
始めるの遅すぎです笑
まぁこの機会にぼちぼち英語力を向上させれたらいいなと思っています~
友達はウクレレを始めてみたり、本を読んだり、エクササイズしてみたり
みんなそれぞれ楽しんでいます
自分が少しでも興味のあるものから始めていくといいと思います
始めてみると案外はまっちゃうものですよ
ここまで読んでくださりありがとうございます
みなさんもお体に気をつけて
この待機期間を一緒に乗り越えましょう!
コメントを残す